1
夜遅くにこんばんは
beleafの西本です^^
2月19(木)に大阪・千里中央のSOLVIVA CAFEで開催された、
《SOLVIVA with FAIR TRADE vol.2》の報告です
おさらいしておくと、
《SOLVIVA with FAIR TRADE》とは…
日本の農業を応援するオーガニックレストランSOLVIVAと
関西FTSNによるコラボレーションイベントのこと。
私たちの日々の生活になくてはならない「食」という観点から、
お堅い話になりがちなフェアトレードを身近に感じてもらえたら…
そしてアクションを起こすための”きっかけ”をつくれたら…
そんな想いからこのイベントはスタートしたのです。
前回(vol.1)は、昨年の11月に開催され、大好評でした♪
今回もたくさんの人にご来場いただきました!
ありがとうございます^^感謝、感謝。
気になる中身はというと…
SOLVIVA自慢の安心・安全オーガニックビュッフェ



フェアトレード製品の物販ブース


びゅーてぃふぉー&かっこよすなダンス



映像などを交えたフェアトレードプレゼン




豪華景品が当たるビンゴ


ゲスト:NPO国際エンゼル協会様のプレゼン


なんと盛りだくさんなコンテンツ!
あっという間に時間が過ぎてゆきました
こういったイベントに関わるのは初めてだったので、
準備を始めたころはなにがなんだかわからずの日々でした。
でも、周りのスタッフに助けられながら、なんとか無事に終わりました。
こうしてると、「つながり」って大事だな、と改めて感じます。
みんなそれぞれ出来ることと出来ないことがある。
でも、ひとりひとりが「自分のできること」の全力を出し合えば、
それはとてつもなく大きな力となって、
僕たちをまだ知らないフィールドへと連れて行ってくれるのかもしれません。
”学生だから思い切ってアプローチできる”
”でも、所詮は学生のやること、となめられたくない!全力で!!"
最近あまりに多くの人が口にするので、
あの言葉が持つ力を、つい忘れがちになってしまうけれど、
僕たち学生には、もっともふさわしい言葉かもしれません…

Yes, We Can!!
☆Special Thanks!!☆
SOLVIVA→http://www.solviva.net/
NPO国際エンゼル協会→http://www.angel-ngo.gr.jp/
甲南大学はぴちょこ→http://sky.geocities.jp/happychocolate0123/
神戸大学PEPUP→http://www.ne.jp/asahi/pepup/home/
神戸市外国語大学MANA→http://kobecufsft.blog15.fc2.com/
近畿大学ASANTE→http://www.geocities.jp/asante_kindai/
大阪大学PROME→http://prome.blog.shinobi.jp/
立命館大学beleaf→http://beleaf.web.fc2.com/

beleafの西本です^^
2月19(木)に大阪・千里中央のSOLVIVA CAFEで開催された、
《SOLVIVA with FAIR TRADE vol.2》の報告です

おさらいしておくと、
《SOLVIVA with FAIR TRADE》とは…
日本の農業を応援するオーガニックレストランSOLVIVAと
関西FTSNによるコラボレーションイベントのこと。
私たちの日々の生活になくてはならない「食」という観点から、
お堅い話になりがちなフェアトレードを身近に感じてもらえたら…
そしてアクションを起こすための”きっかけ”をつくれたら…
そんな想いからこのイベントはスタートしたのです。
前回(vol.1)は、昨年の11月に開催され、大好評でした♪
今回もたくさんの人にご来場いただきました!
ありがとうございます^^感謝、感謝。
気になる中身はというと…
SOLVIVA自慢の安心・安全オーガニックビュッフェ



フェアトレード製品の物販ブース


びゅーてぃふぉー&かっこよすなダンス



映像などを交えたフェアトレードプレゼン




豪華景品が当たるビンゴ


ゲスト:NPO国際エンゼル協会様のプレゼン


なんと盛りだくさんなコンテンツ!
あっという間に時間が過ぎてゆきました

こういったイベントに関わるのは初めてだったので、
準備を始めたころはなにがなんだかわからずの日々でした。
でも、周りのスタッフに助けられながら、なんとか無事に終わりました。
こうしてると、「つながり」って大事だな、と改めて感じます。
みんなそれぞれ出来ることと出来ないことがある。
でも、ひとりひとりが「自分のできること」の全力を出し合えば、
それはとてつもなく大きな力となって、
僕たちをまだ知らないフィールドへと連れて行ってくれるのかもしれません。
”学生だから思い切ってアプローチできる”
”でも、所詮は学生のやること、となめられたくない!全力で!!"
最近あまりに多くの人が口にするので、
あの言葉が持つ力を、つい忘れがちになってしまうけれど、
僕たち学生には、もっともふさわしい言葉かもしれません…

Yes, We Can!!

☆Special Thanks!!☆
SOLVIVA→http://www.solviva.net/
NPO国際エンゼル協会→http://www.angel-ngo.gr.jp/
甲南大学はぴちょこ→http://sky.geocities.jp/happychocolate0123/
神戸大学PEPUP→http://www.ne.jp/asahi/pepup/home/
神戸市外国語大学MANA→http://kobecufsft.blog15.fc2.com/
近畿大学ASANTE→http://www.geocities.jp/asante_kindai/
大阪大学PROME→http://prome.blog.shinobi.jp/
立命館大学beleaf→http://beleaf.web.fc2.com/
▲
by ftsnkansai
| 2009-02-25 02:24
事務局田坂です
2月25日(水)14:30~@梅田で今年度大学を卒業される先輩方の書かれたフェアトレードに関する卒業論文の発表会を実施いたします♪
関西の学生同士の交流に、フェアトレードの勉強に、卒業論文の参考にぜひお越し下さい↑↑
当日お菓子として韓国のフェアトレードコーヒー&クッキーをお出しします☆
希望の方はマイカップご持参ください♪
コーヒーは数に限りがございますので、
受付は直前まで可能です(当日参加も可能です)が、早めにご連絡ください^^
当日参加も大歓迎です!
それでは1人でも多くのみなさまのご参加をお待ちしております!
☆★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先輩から後輩たちへ
~フェアトレード卒論発表会~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★☆
◇趣旨:今年大学を卒業される先輩方が書いた、フェアトレードに関係する
卒業論文を発表していただきます☆
その後、私たち学生ができる活動について意見交換できる機会にしようと考えています!
勉強・意見交換・交流の場となれば幸いです^^
◇日時:2月25日(水)14:30~
①14:30~ 発表者紹介
②14:35~ アイスブレーキング(私の大学生活とフェアトレード?)
③14:50~ 卒論1・質疑応答
発表者:開発繭子さん(大阪大学)
卒論テーマ「日本におけるフェアトレード普及に関する考察」
④15:10~ 卒論2・質疑応答
発表者:佐竹美佳さん(立命館大学beleaf)
卒論テーマ「日本人とフェアトレード」
⑤15:30~ 休憩(韓国のフェアトレードのコーヒー・クッキーが出ます♪)
⑥15:40~ 卒論3・質疑応答
発表者:瀬戸映里奈さん(近畿大学ASANTE)
卒論テーマ「ラオスにおける染織業の現状と展望」
⑦16:00~ 社会人から見る学生の役割
FTSN東京が作成した「FT事業者から私たちへのメッセージ」のVTRを観ます。
東京のフェアトレードショップにインタビューした映像を基にこれからの学生の役割を考えます。
⑧16:15~ 座談会(各卒論発表者を中心にグループでお喋り・相談会☆)
⑨ 終了後交流会を予定しています。
◇会場:梅田東学習センター
(JR大阪駅スグ)
http://www.kyoiku-shinko.jp/sisetu/08/
◇参加費:300円
(会場費・飲食代・諸経費として)
(交流会は別途必要となります)
◇お申し込み・お問い合わせ
お名前・大学(学生の方のみ)・連絡先・交流会の出欠をご記入の上、
FTSN田坂(jinpeitasaka@live.jp)まで。
学生・社会人問いません^^
定員は最大50名可能です。

2月25日(水)14:30~@梅田で今年度大学を卒業される先輩方の書かれたフェアトレードに関する卒業論文の発表会を実施いたします♪
関西の学生同士の交流に、フェアトレードの勉強に、卒業論文の参考にぜひお越し下さい↑↑
当日お菓子として韓国のフェアトレードコーヒー&クッキーをお出しします☆
希望の方はマイカップご持参ください♪
コーヒーは数に限りがございますので、
受付は直前まで可能です(当日参加も可能です)が、早めにご連絡ください^^
当日参加も大歓迎です!
それでは1人でも多くのみなさまのご参加をお待ちしております!
☆★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先輩から後輩たちへ
~フェアトレード卒論発表会~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★☆
◇趣旨:今年大学を卒業される先輩方が書いた、フェアトレードに関係する
卒業論文を発表していただきます☆
その後、私たち学生ができる活動について意見交換できる機会にしようと考えています!
勉強・意見交換・交流の場となれば幸いです^^
◇日時:2月25日(水)14:30~
①14:30~ 発表者紹介
②14:35~ アイスブレーキング(私の大学生活とフェアトレード?)
③14:50~ 卒論1・質疑応答
発表者:開発繭子さん(大阪大学)
卒論テーマ「日本におけるフェアトレード普及に関する考察」
④15:10~ 卒論2・質疑応答
発表者:佐竹美佳さん(立命館大学beleaf)
卒論テーマ「日本人とフェアトレード」
⑤15:30~ 休憩(韓国のフェアトレードのコーヒー・クッキーが出ます♪)
⑥15:40~ 卒論3・質疑応答
発表者:瀬戸映里奈さん(近畿大学ASANTE)
卒論テーマ「ラオスにおける染織業の現状と展望」
⑦16:00~ 社会人から見る学生の役割
FTSN東京が作成した「FT事業者から私たちへのメッセージ」のVTRを観ます。
東京のフェアトレードショップにインタビューした映像を基にこれからの学生の役割を考えます。
⑧16:15~ 座談会(各卒論発表者を中心にグループでお喋り・相談会☆)
⑨ 終了後交流会を予定しています。
◇会場:梅田東学習センター
(JR大阪駅スグ)
http://www.kyoiku-shinko.jp/sisetu/08/
◇参加費:300円
(会場費・飲食代・諸経費として)
(交流会は別途必要となります)
◇お申し込み・お問い合わせ
お名前・大学(学生の方のみ)・連絡先・交流会の出欠をご記入の上、
FTSN田坂(jinpeitasaka@live.jp)まで。
学生・社会人問いません^^
定員は最大50名可能です。
▲
by ftsnkansai
| 2009-02-23 22:14
| ■FTSNイベントのお知らせ
1